いきなり怪しげなタイトルですが・・・
人間は、肉体と魂の2つの組み合わせで出来ている、というお話です。
輪廻転生などの「生まれ変わり」についてですが、これはやはりあると思います。
魂は地球だけでなく、そしてこの時間だけでなく、広い宇宙で時間を超えて旅をしています。
その旅の途中で、「この時代のこの星(地球)で、こういうことをしよう!」という意思をもってやってきた状態が、「この地球に生まれた」ということです。
そして、この地球で生きるにあたり、今世で使う魂の入れ物(容器)が、「身体・肉体」ということです。
先程の「この時代のこの星(地球)で、こういうことをしよう!」という魂の目的というのが、いわゆる「使命」といわれるものなのですが、この使命を果たすために、身体は重要な役割を担っています。
イメージですが、車に乗る時に、
「時速150キロで飛ばすぜ!」という目的があるとして、
それを叶えるための車が、中古ウン十年の超旧型車なのか、それとも最新のスポーツカーなのか・・・だと、その目的を叶えるためにはどちらがより叶えやすいのか?というのは変わってくると思います。
魂の身体もこれと似た関係です。
そもそも魂は目的をもってやってきているので、「こういう身体で」というところも意図して生まれてきています。
ただ、実際の魂の目的(=使命)は、もう少し複雑なので、「時速150キロで飛ばす」という結果だけが目的ではなくて、「旧型車を自分のチカラで修理&メンテナンスして、超快適に時速150キロ出せる車に仕立て上げる」というような目的の場合もあります。
もしそれが自分の使命なら、最初に生まれる時に選択する身体は、最新のスポーツカータイプではなく、旧型車でないといけません。
そんな風に、「自分の目的を果たすために最適な身体」を選んで、皆生まれてきています。
(・・・これを書いていて、私はなぜ詳しくもない(なんならほぼなにも知識がない)車のことを例えに書いてしまったのだろう・・・という気がしなくもないのですが、わかりますでしょうか・・・(イメージが伝わりさえすればなんでも良いのですが))
この視点をもって今一度自分の身体を見つめてみると、なにかおもしろい発見があるかもしれません(^^)
「守る」チカラが強い人は、身体もがっちりorふくよかであったり。
あるいは集団において目立ちやすい/あまり目立ちにくい、とかも関係あると思うので、自分の役割と身体の関係、見つめてみてください。